この記事は、以下の記事の続きです。

ハングル「얘と예」の覚え方。애,에に「이」を追加した二重母音 

 

まだお読みでない方は、上の記事から読まれると理解がより深まります。

 

 

ハングルを組み合わせる方法のまとめ

 

 

前回の記事までで紹介してきた韓国語の母音をまとめてみると、音の作り方を基準にして4つのグループに分けることができます。

 

1)基礎母音6種類

아 어 / 오 우 / 으 이

 

2)이(イ)と他の基礎母音を組み合せた二重母音4種類

이+아→야

이+어→여

이+오→요

이+우→유

 

3)「エ」と発音する二重母音2種類

아+이→애

어+이→에

 

4)「エ」と発音する二重母音の前に「이(イ)」をつけた”三”重母音2種類

이+애→얘

이+에→예

 

 

오+? という形でつくる二重母音は3種類

 

 

今回見ていく二重母音は5つ目のグループで、基礎母音の「오(オ)」と他の母音を組み合せて作る二重母音です。

 

このグループの二重母音は3種類あります。

 

ひとつめ。

 

오(オ)と아(ア)を同時に発音する音。

 

では、これまで見てきた「イ・ア」を同時に発音する要領で「オ」と「ア」を連蔵してどんどん早口で発音してみましょう!

 

「オアオアオア・・・・」 → 「ワ!」

 

となりますよね?

 

つまり、

 

오+아を組み合せて와という記号をつくるのですが、この「와」という記号は「ワ」と読みます。尚、発音する際は日本語の「ワ」と同じと考えて構いません。

 

오 + 아 → 와

 

記号の組み合わせと音の成り立ちが非常にわかりやすい二重母音ですね。

 

では、ふたつめ。

 

ふたつめは、오(オ)と애(エ)を同時に発音する音です。

 

これもオとエを早口で言ってみましょう!

 

「オエオエオエオエオエ・・・・」 →「ウェ!」

 

オとアを足すと「ワ」になったのに対して、オとエを足すと「ウェ」になります。

 

 

記号は

 

오 + 애 → 왜

 

となり、これで「ウェ」と読みます。

 

ところで、ローマ字で「와(ワ)」を書くと「WA」、「왜(ウェ)」は「WE」になりますよね。

 

つまり、오と他の母音を組み合せると「W」の音がつくということになります。

 

なぜかというと、오というのは以前の記事で紹介したとおり【口を尖らせて発音する母音】なんですが、日本語の「ワ」行や「W」の音を発音する際にも口を小さくして少し口を尖らせた形から口を広げるという音の作り方をするからです。

 

あなたも「ワ」と発音するとき口がどのように動くか確認してみてください。

 

きっと「ワ(WA)」と発音するとき、一旦口を小さくして声を出してから、口を大きく開き「ア」と発音しているはずです。

 

韓国語の母音の口の開き方は「아오이」という三つの形しかないと以前説明しましたが、ハングルの記号は音だけではなく口の開き方も指示しているとことがわかるいい事例です。

 

では、3つ目。

 

오と組み合せる二重母音グループの三つ目「오と이」の組み合わせなんですが、これは誰もが一度はつまづく二重母音なので次の記事で詳しく説明することにします。

 

無料で韓国語会話の勉強法が学べるメール講座。お申込はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★申込ボタン【無料講座に申し込んで答えを確認する】

 

次の記事

외の読み方。なぜウェと発音するのか?

photo by: