この記事は光速インストールで韓国語を勉強中の「栃木の看護師・ふじみさん」から投稿いただいた記事です。

 

 

チェヨンミ先生の講座に参加して


今回の旅行対策2、

受講するのは実は2回目です。

前回、ロールプレイングが全く出来ず撃沈⤵️でした


韓国旅行では必ずお世話になる地下鉄☝

乗りこなして見せるとばかりに、再度挑戦!



実は私、

人見知りなんです😞

 

一緒に飲んだ事がある人からはブーイン👎受ける事覚悟でお話します

 


毎回講座に申し込み、当日2時間30分かけて行く道中、

 

今日はどんな方達がいるのだろう?

ちゃんと出来るかな?

 

といつも葛藤しています。

 


セミナールームのドアを開ける前はいつも、

ひとつため息をついて

 

「よし、行くぞ!」

 

と自分に気合を入れます。

 

全くそんな気負いはいらないと分かっています。

 

そう☝

韓国語で話したいという、

同じ目標に集った方々に怖い人がいるはずもないと。

 


今回もそう自分に言い聞かせ、いざ入室!

 

 

たかよさんが〜



室内はすでに和気あいあい。

サポーターのわかばさん、なつこさんの顔を見つけ、

不安な気持ちが吹き飛びホッと一安心🤣

 


ふと目を惹く、人懐こい笑顔の細身の女性。

熊澤先生から、たかよさんですよと紹介され、


「えー、東京まで来られたんですか〜」

とビックリ👀

 

一瞬フリーズ、次の瞬間

「会いたかった〜」とハグされ、

なんて垣根の低い人だろう

ブログのままに温かい人だと感動🤗

 


講義中は同じテーブルで、会った時とは全く違う真面目な姿。


単語の発音をテキストに書き込んだり、習った文章をブツブツと繰り返している姿。

 

私も見習わなくちゃと、

たかよさんのテキストを盗み見して、自分のテキストに書き込みました😁

 

 

いざ、講義開始



チェヨンミ先生、

今回は体調が悪かったようで、開始前に薬を飲んでおられました。


大丈夫かな〜との心配がウソのよう


「여러분〜」

 

と始まった途端、

具合が悪かったとは思えないパワフルな授業で、気が引き締まりました。



2回目のはずなのに、

先生の講義は最初から前回とは違いました💦

 

2重母音なんて前回無かったよ〜



小学校からの10数年、数々授業を受けてきましたが、

チェヨンミ先生の授業程熱意を感じた授業はありませんでした。


4時間の間に休憩は1回☝

その間ずっと声を張っておられるのです。

 


学生の頃、居眠りをしてチョークを投げられたり、

物差しで叩かれた私は何処へ?

というくらい、全く眠くなりません👀

 


授業は全て韓国語。

 

ちゃんと聞いてないとわかりません。

集中するってこういうことだと

今更ながら気付いた次第です😅

 

ロールプレイングしている時も皆んなの間を周りながら、

怪しい発音を耳にするといつの間にか横にいて、

速攻言い直しをさせられます。

 


間違わないよう、小さくあんちょこ書いていても、

目ざとく見つけ消されます😓

この限られた時間、

 

皆んなにちゃんと覚えさせるぞ👍

 

との情熱と愛情を感じる授業です。



あの声ボリュームで、私だったら2時間ずっと話し続けられるか?・・・



チェヨンミ先生、凄い方です!


너무 감동❣️

 

益々好きになります🤗



今回の授業のおかげで、

前回撃沈の

地下鉄に是非乗ってみたい!

国の人に質問してみたい!

と思えるようになりました。

 

 

ビバ忘年会



集中して勉強した後に飲む🍺がとにかく美味い〜

 

今回はチェヨンミ先生の隣に座り、

目の前はたかよさん。

 

緊張で💦理が来る前にかなりのペースで飲んでしまい、

いつもより早いペースで別人になるわ・た・し😱

 

もう止まりません・・・



訳もなくおかしくなり高笑い、

挙句にチェヨンミ先生の真似や、

先生の大事な 남편분 현일씨に

「ヒョンヒョン」

などとあだ名まで((((;゚Д゚)))))))

 

これはたかよさんのブログで知りました・・



静かに飲みたかった皆様ゴメンナサイ🙏

 


でも、たかよさんの

「なんなん、この人」

と少し引き気味の大阪弁に温もりを感じ、

 

酔いながら人格崩壊していく中で、

周りの人に気を使うたかよさんやインストールの皆さんを眺めながら

 

ステキな人達だな、たくさんお話ししたかったな

 

と思いながら記憶は飛んで行きました。

 

 

 

これからもインストールで

 



韓国語で会話がしたいとの思いで、

インストールという未知の世界の扉を開け、

もう1年経ちました。

 


何を始めるにも、一歩踏み出すには勇気が要ります


でも、一歩踏み出したのなら前に進むしかありません。

 


インストールテキストの1で、

発音の絵を見ながら、舌の位置は、唇の形はと、死ぬほど練習しましたが、

初めて韓国語に触れた私は

 

これで正しいのか?

韓国人に通じるのか?

 


そんな思いから勇気を出して講座に参加するようになりました。

 


実際、チェヨンミ先生の授業を受けて初めて、

濃音、激音、連音化ってこういうことなのかと、

身体で覚える事が出来ました。



インストールで友達も出来ました。

 

ある程度の年齢過ぎるとなかなか友達なんて出来ないものです。

本当に感謝です。

次は、初歩脱却講座☝

そこを目指してまた頑張ります💪

次はお酒を控えて、真面目な話をしてみたいと無駄な望みを抱きながら🤗